身につく指導が。身につける指導。

みなさんこんにちは😃
幸せの黄色いおじさんです押忍🥋


昨日は夕方からチーム指導へ🔥
指導に入ってからおおよそ半年。
みんな身体の動きが少しずつ変わってきており、
故障も少なくなってきたように感じています。


なかでも昨日は、中学生の子ひとり、
目覚ましい進化をしている子を発見😃
半年前とは全然違うしなやかな動き。

一年前の県大会とは全然違う姿勢✨
以前より笑顔も増え、安定感もあり、
心も広くなっているようでした☘️

黙々と自分の身体の声を聞きながら、
淡々と続けていたのでしょうね。
積極性も目つきも、以前と違ってました😊


体に結果が反映してる子だけピックアップして、
エクササイズ自体はいつもと同じでも、
感覚のバージョンアップを図りました😊

アスリートのためのトレーニングとは、
実際のプレー、動き、フォームに反映してこそ。
筋肉がついたとか、身体がデカくなったなど、
見た目や表面的なことではないのです❌

感覚的動作。
思い通りに動く身体。
それを養い、身につけることが大切です。

このひとりの変化に同調して、
みんなが変わっていくことを願います✨

0コメント

  • 1000 / 1000