思い通り自由に動く身体

故障を根本から治したり、故障を予防したりするにも、効率よくパフォーマンスを上げるにも、重要なのは、


"思い通り自由に動く身体に仕上げること"


これは治療、トレーニングともに共通です。

これについては僕のところに来て実際に治療やトレーニングを受けてみればわかります。


肩や腰、肘や膝が痛い。足首を捻挫した。腕を骨折した。そんなとき、その部分の、その痛みだけに集中しますよね。

また、もっと速く走るために脚腰を鍛えよう。もっと速い球を投げるために腕や肩を強くしよう。もっと高く遠くへ跳ぶために脚やインナーマッスルを鍛えよう。など、その目的の動きに必要な筋肉をもっとつけよう、強くしようと考えますよね。

故障防止のために腹筋背筋、肩や骨盤のインナーマッスルを鍛えよう。体幹を鍛えよう。

それが一般的な人の考え方です。



思い通り自由に動く身体を作るために必要なことは、身体に明確な芯を作ること。そして、身体の中心からまんべんなく動くことを意識することが大切。

そのためには、

"まず、自分の今を知ること"


これが「すべてのはじまり」になります。



生活、仕事、練習、遊び、どんな状況においても、スムーズに、のびのび動いている方がいいんですが、人は実際、自分が思ってる以上に身体を使うことができてなくて、憧れの選手の動きを真似てみても、コーチの指導する動きを集中して練習しても、意外と自分が思ってるようには動けていないのです。


この「意識と実際」の感覚のズレが、ケガや故障の原因になり、また、パフォーマンスが伸びてこない原因になります。先にもお伝えしたように、「共通」なのです。


ですから、自分が実際どのように身体を使っているのかを知ることで、なぜケガをしたのか、故障をしたのか、パフォーマンスが伸びてこないのか、「自分を知る」ことが大切で、自分が今、思い描いている動きを身につけるためには、また目標を達成するためには、何を最優先するべきなのかがわかるのです。

ちょっと詳細は伏せますが、僕がボディケアやトレーニングを担当させてもらっている元世界選手権覇者の方も、「自分の指令が届いてない(身体の)部分がある!」なんていってるくらいですから、みなさんにはまだまだまだまだまだまだまだまだ、かなりの可能性が眠ってるんです♪



誰だって、心の底では、

もっと健康になりたい!
日本一になりたい!
ライバルに勝ちたい!
モテたい!
美しくなりたい!

と思ってますよね。でも、心の隅に隠してしまったり、自分なんかにはムリムリなんて諦めてしまっていたり、本当の素直な自分をしまいこんでしまっている人が非常に多いんですよね。


僕はね?いつもアスリート指導するにしても、健康指導するにしても、

"他人のコピーになるな"

ということをお伝えしてます。

「自分だけの個性」が必ずあるんです。

それを引き出してみませんか?
そんな自分を見てみたくないですか?

〇〇したい!
〇〇なりたい!

その心の素直な思いがそのまま身体に乗る。

ココロとカラダのリンク。

それこそがあなたの夢を叶えるキー。


思い通り自由に動く身体、一緒に治して作っていきませんか?

前回の記事にも書いたように、はじめるなら今が一番ちょうどいい時期ですよ!


夢を叶える道のりには、悪魔な自分や弱い自分と戦わなければならないときがたくさんあります。でもね?そんなとき、大きな支えがあれば頑張れるんです。

Stand & Fight!!

すべての人に、素晴らしい人生を♪

Yuji Tsutabayashi

Balance Bodywork Labo. つたや接骨院

0コメント

  • 1000 / 1000